1.本時の学習のめあてや学習の
仕方を聞いて、理解をする。
2.「つり橋わたれ」の始めに続
く読み、トッコの様子や気持
を読みとる。
・会話文を読む。
・トッコの様子が表れて
いる語や文を見つけて
線を引いたり、読み合
ったりする。
3.「つり橋わたれ」につながる
語や文を見つけながら、言葉;
言い回し方の面白さを見つけ
写したり読んだりする。
・ごきげんをとりむすぶ
・そのあげく
・三人も
4.本時の学習についての感想を
簡単に書く。
|
○本時の場面を読み、何について書いているかを
一言感想の形式で発表させる。
●トッコやおばあちゃんにお関わる感想が多くな
なることが予想できるので、訳や根拠をたずねて
語や文を意識させる。
○「くやしかったら、つり橋わたれ」を手がかり
トッコの置かれた状況を説明させる。手がかりの
言葉を何にしているかを評価する。
●表現している言葉についてあまり考えていない
子には発言を手がかりにして、考えるように指導
をする。
●内容について理解しているが、発表について自
信のない子には、話し合いの意味を説明したり、
書くことをもとに確かにさせる。
●話題になっていることが理解できず、何をして
よいのかわからない子には、個別の指導をして、
場面の様子を理解させる。
○「おもしろい言葉」「使ってみたい言葉」に関
って線を引いた発表をしているかを見極め、子ど
もの状態を把握する。
●学習の意味がわかっていない子には、個別に学
習内容を指導する。
○授業についての感想を簡単に書かせる。
*語や文に関わって。
*学習中の話題について。
*トッコやおばちゃん・展開について
|