ちょっといいはなし
新緑
俳句
ブログ
プロフィール
リンク
HOME > 国語科教育 > 国語の授業実践記録 >
国語の授業実践記録
「海の命」学習指導案(6年)
back   next 一覧表に戻る
 1 単元名 生き方や考え方を(教材名「海の命」光村6下)
 2 指導によせて
 目的に応じ、内容を把握しながら読むために 
  「登場人物の心情や場面についての描写など優れた叙述を味わう」(内容Cウ)「書 かれている内容について、自分の考えを明確にしながら読むこと」(内容Cカ)を本単 元の指導内容に、授業の構成を考えている。
 読む活動は、子ども達一人一人の見方や考え方の違いが、そのまま表れる。授業と いう場では、それを一つのものにまとめるというのでなく、互いに、良さを学びあうと いう方向で思いを交わし合うことが大切であろう。 教材「海の命」を自分はどのよう に読んだかという自らの読みを明らかにしながら、自らを太らせていくことが主な活動 なる。「描写の優れた叙述を味わう」「自分の考えを明確にする」という内容が、子ど もの力になることが大切であると考えている。
 この授業でいう「目的に応じ」は、自らの視点を持って読み、友達と関わっていく ことを意味している。
自分の読みを大事にすることから言葉のぬくもり・暖かさが感じられることが国語の授業であると考えている。
そのような授業をつくるには、自分の読みを大事にすることが前提になる。本単元では、5年 までに身につけてきた自らの力を「ひとり読み」という方法で具体化し、得たものを、 交流するという形態を考えている。自分の読みを大事にすることは、当然、友達の読み を大事にする姿勢につながると考えるからである。
 指導に当たっては、子ども個々の読みの実態をふまえ、子ども達の力だけでは気づか ない部分や、少し方向を示せば、更に、よりよい読みになるであろうところを見抜き、 読み方、考え方、考えのまとめ方を具体的に導きたいと考えている。

3 単元の目標

・人物の生き方・考え方を言動を表す言葉から読み取ることができる。
・自らの読みを高めることを目的に、友達の読みの良さに学ぶことができる。

4 指導計画

1 読むことの目的を決め、教材「海の命」のひとり読みをする。 2
2 自らの読みと友達の読みを比べながら、読みを深め合う。【本時2時間目】 2
3 学習の振りかえったり、読書発表会の計画を立てる。 2

5 本時の目標

・ひとり読みを通して蓄えた、自らの読みをもとに、人物の生き方や考え方を表す
 言葉について、考えることができる。
・友達の読みを自分の読みと比べ、違いや良さを見つけることができる。

6 本時の展開

学 習 活 動 ★指導事項・○支援●評価

1.本時の学習目標と方法を確認をする
○学習の場面や方法について説明をしながら本時の学習について理解をさせる。 
   
2.ひとり学習で読みとった自分の
○教材「海の命」をひとり読みという方法で自分なりの読みを蓄えているので、発言を希望する子に発言させる。
  @ひとり読みを通して考えていたものを発表する。
    ★子どもの読みの視点として次のことに着目をさせたい。
     ・登場人物の心情を表す語や文。
     ・場面の描写が優れている叙述。
     ・登場人物の生き方や考え方。。
A自分の読みと比べて、良さや違いを整理しながら聞く。
    ●友達のひとり読みを自分の読みと比べて聞いたり、
     整理をしたりしているか等の観点で学習の様子を見守る。
B自分の読みとの違いを発表する。
    ○発言が、相手に充分理解できないことが予想できるので発言の仕方についても、
     機会を捉えて指導をする。
    ★語句の構成や変化についての発言を大事にしながら、叙述に即して話し合いが深まるようにする。

3..本時の学習を振り返る。 
    ●次の観点で本時の学習を振り返らせる。
     ・自分の今までの読みについて、良さや改善点が理解できたり、 
      次のの学習の方向を見つけることができたか。
     ・意見の交流で、自分や友達の良さを見つけることができたか。
 
TOPへ
Copyright(c) 2007 絆ー365日 All Rights Reserved