ちょっといいはなし
新緑
俳句
ブログ
プロフィール
リンク
HOME > 新緑 >さざなみ抄
国語科教室

ゆとり
back   next 一覧表に戻る
 

  ▼朝、欠席の連絡を時々電話で受けることがある。
 電話の向こうの表情が分かる。欠席の理由を聞きながら「学校へは喜んできてもらってますか。」
 と尋ねる。
「いいえ。あまり行きたがらないのです。」
こう話して下さるときは、登校をしぶる様子を少しずつ話してもらう。
電話のむこうにあるで心配そうな家族の顔が見えてくる。
このように電話を受けられる日は、気持ちにゆとりがある日。
何かしないといけないと思う課題があると、とてもゆったりと
話を聞いてはいられない。

▼経験からいえば、授業でもそうである。
余裕があるときとそうでないときは、表情から対応まで違いが出てくる。
子どもが意欲を持って授業に臨んでいるときは、
多くの場合教師にゆとりがある。

▼ ゆとりについて、折々のことをまとめると次のようになる。
@気持ちにゆとりがないとき授業は教師の独りよがりになる。
A子どもとの関わりが乏しいとき、難しい言葉で子どもに対している。
B子どもとの距離をとっていないとき、放任か過保護になっている。
C過程を省くと、能力以上のことを子どもに押しつけている。
D教材研究の幅が狭いと授業は硬直する。E課題など詳しい
説明を必要とする授業は子どもにはもっと分かりくい。ゆとりこそ充実と思う。

▼ゆとりと充実を思いながら「総合的な学習」のことをふっと思い出した。
総合的な学習に対する関心は高まるばかり。
今後、ゆとりの中で、活動が構想できるかどうかであろう。

 
TOPへ
Copyright(c) 2007 絆ー365日 All Rights Reserved