ちょっといいはなし
新緑
俳句
ブログ
プロフィール
リンク
HOME > 新緑 >さざなみ抄
国語科教室
back   next 一覧表に戻る
 

▼授業にはおもしろい場面がある。これは参観者の気楽な視点だが子供にとっては真剣。

ある授業で、勢いよく「ハイ」と挙手し、指名してもらおうと先生を目で追っていた子がいた授業者は、既にその子は指名をしたという気持ちだろう、他の子に指名をする。。ところが指名してもらえない子は立ち上がって挙手をした。それでも先生の目に止まらないので、椅子の上に乗って「ハイ・ハイ」と威勢のいい声を出した。「そんな格好をしないで、座って手を挙げなさい」と指示をされて指示通りにした。随分利口な態度で挙手をした。しれでも、指名はしてもらえなかった。「なんや、当ててくれへんのか」と一言。きっと、先生の言う通りしたら、当ててもらえる思ったのだろう。その子は、その後も絶えず、先生の気を引くようにいろいろな態度で授業に参加していた。この授業のことを振り返るとき、どんな言葉で自分をあらわすのだろうか。

▼先の事例は教育実習生の授業。次の事例は、ベテランの先生。発問、挙手、指名の形は同じであるが「たくさん手が挙がったね。「五人の人に発表をしてもらうよ。まだ、発言をしていない人にまず、発表をしてもらおう。」その後、次はよく似た考えの人から一人、違う考えの人から一人だよ。」さらに、当たらなかった人は「ノートに考えを書く時間をあげるから、何を書くか考えておきましょう。」という指示で授業が進んだ。競争のように挙手はしないが、本当に意見が言いたいという雰囲気があった。

▼指名をするという簡単な事でもベテランと新任には差がある。これを技という。実際に教壇に立った者でないと見えないもの。指名一つにも技がある。言葉で言えば「実態に応じて」であるが。   (吉永幸司)

 
TOPへ
Copyright(c) 2007 絆ー365日 All Rights Reserved