▲中学校の体育科指導をなさっていた方が小学校に教師になられ た。
赴任された小学校が三年間で変わったと いう話を同僚の方から聞いた。
その秘訣を知りたくいろいろお話をお聞きした中で次の事が印象に残った。
▲中学校で伸びる子は行進ができる生徒、付け加えてドッジボールが楽しめる
クラスの二つを上げられた。行進は前の生徒の耳の高さまで手が上がることが
大事だという。
「このことができる子は確実に伸びる。」
と自信満々。
赴任をした小学校でも運動会では手を振る、高く上げるという行進を徹底した
結果、これが契機になり学校が引き締まったというのである。
「運動会が変わるだけでなく、学校が変わっていくのです」
と同僚の先生g胸を張る。
▲行進とドッジボールに興味を持ったが、よく考えてみると教師の指示を聞けるか
どうかというところだろうと勝手に考え納得をした。中学生が手を伸ばしてしっかり行進を
するにはそれなりの、教師への信頼と生徒としての自覚が前提になると考えた。
行進は、前の生徒の耳の高さまで手を上げるということは胸を張って行進すること
につながる。体育の基本なのであろう。ドッジボールはクラスの人間関係が耕されて
いないと楽しめない。二つは運動やスポーツの基本を端的に表していると考え、
さすがに着眼点が違うと思わず唸った。
▲ところで、国語で行進やドッジボールに該当する物は?
|