ちょっといいはなし
新緑
俳句
ブログ
プロフィール
リンク
HOME > ちょっといいはなし >
国語科教室
子供の目の高さで
back   next 一覧表に戻る
 

  ▲ある授業の一こま。今まで学習をまとめる話し合いが展開されていた。
 「ここは昔から自然が豊かで住みやすい所だった。」
 と調べたことを自信満々に発表した。指導者も期待をした発言として
 更に話し合いを広げるべく、
「どうしてそうはっきりと言えるの。」
と質問をしたとたん、その子は口を閉ざした。
その様子を見ていた子も発言するための挙手をやめ黙りを決め込んだ。
教室には奇妙な沈黙が続いた。

▼チャイムが鳴ったら次の学習の用意をすることが学級の
生活目標に決められた。話し合いは時間をかけて進められた。
、何日も経たないうちに目標についての意識は、子どもの意識や
生活から消えていた。教室はチャイムが鳴っても騒がしいままであった。

▼二つの事例はそう珍しいことではない。一つ目の事例は、
教師の指導意識が先行し、子どもの学びについての意識が
どこかへいったしまい、子どもには何か間違いを言ったように
受け止められたものである。
「どの子も分かってほしかった。」
と後の授業研究会で説明してはいたが。教師の
言いたいことを子どもが言えるようにするにはどうするかということが課題になる。
二つ目の事例は目標に対する意識が育っていないという奥深いところに課題がある。

▼子どもの心に近づくことは教育事実を子どもの目の高さで見ることであろう。 


 
TOPへ
Copyright(c) 2007 絆ー365日 All Rights Reserved